「好きなこと」「得意なこと」を お金に換えるスキルを磨こう! |
![]() \1000万フリーランスへの5ステップ╱
|
\受講者の声を一部ご紹介/ |
フリーランスの成功法則を知らずに独立するのは |
フリーランスの数は年々増えています。厚労省の発表によると、フリーランス人口は1000万人を
超えています。アメリカではあと数年のうちに労働人口の過半数がフリーランスになる見込みですので、日本でも、フリーランサーが今後さらに増え続ける勢いです。
でも、フリーランスの平均年収をご存じでしょうか?
フリーランスの平均年収は300万円程度です。
フリーランスだけでは生活ができず、他の仕事と兼業している人もいます。収入を増やすためになにをしていいのかわからず、将来の見通しもないまま、さまようフリーランスが急増しているのです。
フリーランスになった後にさまよってしまう原因は、フリーランスで安定した収入を維持するための方法や戦略を持たずに、いきなりフリーランスになってしまうためです。
とつぜん会社を辞めることになったり、スキルや資格を取ったから大丈夫だろうと考えたり、なんとなく組織になじまないからフリーランスで、というように、フリーランスになる理由は様々です。
しかし、ほとんどの人が、フリーランスで成功するための法則を知らないのです。
これからさらにフリーランスになる人が増えてしまえば、競争が激しくなり、収入を維持するのがますます難しくなってしまいます。
フリーランスで安定した収入を維持する法則とは? |
フリーランスにとっての「成功」には、いろいろなスタイルがありますが、ほとんどの人に共通するのが、「安定した収入を維持すること。しかも、希望する金額で!」ですよね。
そのために必要になるのが、「お客様を集めるスキル」です。
「え、それって、営業? 売り込み?」と、よく聞かれます。
営業、売り込みという言葉は、あまりいいイメージがありません。ネガティブなイメージを持っている人も多いです。
営業や売り込みと聞くと、見込みのありそうな人に手あたり次第、アピールする。勢いや根性で迫って、買ってくださいとお願いするものと考えている人も少なりありません。
でも、誰にでもしつこくアプローチするのは、効率が悪く、そのやり方ではほとんど売れません。しかも、精神的なダメージが残ります。
人は、売り込まれるのが嫌いです。人に嫌がられることはしたくないし、そんなことをしていたら、仕事をするのが苦痛になってしまいます。
フリーランスで楽しく成功するためには、そんな苦行や根性論は一切排除して、それよりも、自然と仕事が入ってくる流れを作ることが大事なのです。
なぜ、1000万フリーランスになるのに、 |
1000万フリーランスになるためには、自分の実力を人に理解してもらわないといけません。しかし、案件への応募時に慌ててポートフォリオを用意したり、応募書類に実績をまとめて記載したりしても、うまく伝わらないケースがほとんどです。
この点、自分の商品をもっていれば、その商品を提供していること自体が、実力の証明になります。
「あ~、そんなこともできるんですね! それなら、ぜひうちでも」
と新規の契約を取りやすくなります。
また、受注仕事だけで年商1000万円に到達するのは、かなり困難です。可能ではあっても、そこに費やす時間と労力を考えると、自由に過ごせる時間がほとんどなくなります。
そこまで時間を拘束されてしまうと、フリーランスになった意味がありませんよね。
希望の収入と自由に使える時間を同時に手に入れるためには、オリジナルの商品を販売することで、利益率を高くし、自分で収入をコントロールしていくことが必要なのです。
目指すのは、この先もずっと「好きなこと」で |
フリーランスの最大のメリットは、「好きな仕事」を選べることと「自由なライフスタイル」を作れることですよね。
一度フリーランスになったら、できるかぎりそのスタイルを維持していきたいと思うはずです。
そのためには、「安定した収入があり、社会的な信用を得られ、長期的な計画を持ち、家族と一緒に生活環境を整え、余暇を楽しむ余裕がある」というのが最低限の条件だと考えます。
この状態を維持するためには、1000万円程度は売上をつくることが必要になります。
1000万円の売上があれば、精神的に安心できますし、家族にも納得してもらえます。子どもの教育やマイホームを持つなど、長期的な計画も立てやすくなります。
そこで、1000万円程度の売上を維持しながら、フリーランスのメリットを最大限に味わっていくというのが、フリーランスの最初の成功といえるのです。
さらに、
世の中が不安定になっているときこそ、自由に動けるフリーランスが強いです。
なので、今こそフリーランスを満喫するべき時なのです。
だからこそ、行き先をまちがえないために、賢い戦略が必要なのです。
「好きなこと」「得意なこと」を お金に換えるスキルを磨こう!
\その方法を、5日間の動画セミナーで解説しています。╱ |
![]() \1000万フリーランスへの5ステップ╱
|
|
![]() ![]()
|
![]() \1000万フリーランスへの5ステップ╱
|
なぜ私がこの情報を多くの方にお伝えしているのか?
私は証券会社に勤務していたとき、1000名以上のお客様を担当し、資産運用のアドバイスをしてきました。そのときに、同期300人のなかでトップの営業成績になり、社長表彰をいただきました。
その後、プロの作家について、ライティングを学びました。出版社で働きながら、編集・ライターとして独立しました。 編集やライターの仕事だけでは十分な収入を得ることができずに悩んでいましたが、ライティングの技術や仕事の受注方法を教える動画講座や、電子書籍の出版スクールを開催したところ、収入を大きく増やすことができたのです。 特に、証券会社時代に培った、「相手が求めることに合わせて、提案を変えていく技術」が、フリーランスの活動にも大きく役に立っていたので、この点を重点的にお伝えするビジネスコーチングを始めたところ、とても好評でした。 編集やライティングの仕事は、興味のあるものだけに絞り、メインは自分の講座を通じて、人に教えていくことに切り替えたところ、完全在宅でも仕事ができ、自由に過ごせる時間が圧倒的に増えました。 |
著者プロフィール
古関 夢香(こせきゆめか)
フリーランスのためのビジネスコーチ
●大手証券会社で同期300人中トップセールスに ●飲食店を営む家に産まれ、物心がつく頃から商売や営業のやり方を現場で学ぶ ●金融機関に計10年間勤務後、大手出版社の社長秘書をしながらライター活動をスタート ●2012年に編集・ライターで起業し、フリーランスへ ●ライティングスキルを軸に月商200万円、300万円のビジネスモデルを構築&実践 ●上場企業の創業経営者、有名企業の役員から個人経営者、フリーランスまで計2000人以上のビジネス活動をサポート |
ライティングスキルと行動心理学をいかした、フリーランスのためのビジネス実践コーチングをスタート。
わかりやすく・実践しやすい解説&サポートとして好評をいただき、ビジネスコーチング受講生のうち7割は、3ヶ月以内に売上UPを実現。
FPや行政書士の知識を生かして、お金や法律面のサポートも取り入れている。
フリーランスとして、企業の下請け、孫請けになるのではなく、自分で仕事を生み出すスキルを身に付け、本当にやりたいことを実現する方法をお伝えしています。
目まぐるしいスピードで変化していくこの時代。 流れに適応できなければ、淘汰されていくのが自然の摂理です。 これまでの常識が通用しなくなり、理不尽なこと、無念なことが起こります。 「一生懸命やってきたのに、それが無駄になった……」 という体験をする人もいるでしょう。 悔しいのと、情けないのとで、投げやりになりたい気持ちもわかりますが、 世の中に文句を言ってもなにも始まりません。 社会の動きは、私たち一人ひとりの感情や事情などおかまいなしに、 容赦なく進んでいきます。 私たちができることは、「その中でいかに生き抜くか」ということです。 社会が悪い、時代が悪いという面もあるかと思いますが、 でも、やはり自分のなかにも弱点があります。 「なぜもっと早くから、真剣に考えなかったのだろう……」 「なぜ、あのとききちんと手を打っておかなかったのだろう……」 そういう面もあるはずです。 理不尽なこと、無念なことであっても、 それもまた自分の責任として、対策を立てていく。 望んでフリーランスになる人もいれば、リストラや病気、介護、離婚等で、 やむをえずフリーランスになるケースもあります。 会社員や公務員という、組織に属する生き方を選べない人たちもいます。 もっとやりたいことを追求したい、個性を生かした仕事がしたい、 という想いが捨てきれないのかもしれません。 理由はどうであれ、目の前の現状に立ち向かうしか、進む道はありません。 自分のなかにある弱さを叩きつぶしたい! 大切な人を守っていきたい! 自分の未来を、可能性を諦めたくない! そういう方にぜひ、この講座に参加していただきたいのです。 フリーランスという不安定な立場だからこそ、 仲間とともに進んでいくことも大切です。 自分が本当に実現したい未来、長い間、胸のなかに持ち続けている夢に、 一緒に向かっていきましょう。 そうすることで、あなたは、誇りと自信、 心の平穏や満足感を手に入れるはずです。 楽しい時間を一緒に過ごしましょう。 あなたの成功を心から応援しています。
人生を思いっきり楽しんで生きる。 大切な人たちに囲まれ、好きなことをして生きる。 そんな人をたくさん増やすのが、 私の夢なのです。 |
Copyright (C) 2020 ブリジット出版株式会社 All Rights Reserved.